デュエルマスターズの現代化

昔と比べてデュエルマスターズのゲーム内容や取り巻く環境が変化していきました

今回はそれらの要素をまとめていきます

 

  • キルターンの高速化

現代のデュエルマスターズは以前と比べ、キルターンやビッグアクションを起こすターンが速まっています

 

キルターンが短くなるとゲーム体験の損失と採用カードの限定化が起きます

具体的に言うとゲーム体験の損失は、アポロに3キルされて自分がプレイしたカードがなかったこと等

採用カードの限定化は、あるデッキに抗うためにはこのカードをいれなければならないという感じで採用できるカードの幅が狭まってしまうことです

 

なぜキルターンの高速化が起こるのか、それは新たに登場するカードが既存のカードより強くないとパックが売れないからです

このようにして起こるインフレはTCGの宿命であると言えます

 

そしてキルターンの高速化により、キルターンを覆す手段が除去やハンデス等のリソースを奪うものから軽量のメタカードを使う方向にシフトしています

 

アドバンテージを取り合うゲームから、いかに速く自分の強い動きを押し付けるか、そしてメタカードを駆使してキルターンを覆すかのゲームに変化していきました

 

  • 競技化の進行とSNSの普及

毎日どこかしらでCSが開催され、GPや超CS等の大型大会が年に数回行われています

DMPランキングの導入により自分の実力が可視化され、頂点を目指す仕組みが整えられていきました

 

そして、大会で結果を残したリストはX(旧Twitter)で拡散され、そのデッキの動きはYouTubeで誰でも見ることができます

競技化の進行と相まって環境で使われるカードが高騰する現象が起きています

 

  • DCGへの参入

2019年12月にリリースされてからまもなく4年を迎えようとしているデュエルマスターズプレイス、通称デュエプレ

目の前に対戦相手を用意出来なくても気軽に対戦できるのがDCGのメリットです

 

逆に言うと対戦以外にやることがありません

なので対戦して勝つことが目的でプレイしている人が多いです

 

ランクマでは最上位帯でレート戦が行われ、月ごとにランキングを競うことも競技化に向いています